STORY 3

試験の受け方

第二種電気工事士の資格が大切だということが分かった二人。でも、そもそもどうやって受けるの?申し込み方は?時期は?どこで試験が受けられるの…?

第二種電気工事士の試験はいつ?

よし!第二種電気工事士を今すぐ取って、来月からビッグな電気工事士になるぞ!
野田さん
来月はちょっと無理ですね。
流川さん
え!なんで…
野田さん
そんな美容院の予約みたいにパッとはいかないですよね…。
三輪さん
そうですね。
まず、第二種電気工事士の受験時期を確認しましょう。試験は年に2 回、上期と下期で行われます。
だいたい、試験の申込期間が上期は3月半ばくらいから4月初旬くらいですね。
下期は8月下旬から9月上旬くらいです。
流川さん
そうなると、自分のビッグな電気工事士になる計画が早くもとん挫… 詰んだ…。
野田さん
はや~。
三輪さん
でも、期間中に試験に申し込んで試験を受けたら翌月には取れますよね…?
野田さん
いやいや、そんなに早くは取れないですよ。
まず、第二種電気工事士の試験は二つの試験に合格しないといけないんです!
流川さん
えっ二つも!?
一つの試験じゃないんですか?
三輪さん
野田さん
電気工事士の資格は皆さんの知識を問う「学科試験」と実際に工事ができるかの実力を見る「技能試験」の二つがあるんです。
流川さん
当然、その二つの試験って同じ日に行われるんですよね?
三輪さん
残念ですが、別の日です。そもそも「技能試験」は、「学科試験」に合格するか、合格すると同等と認められないと受験することさえできません。
流川さん
えー!それじゃあ、まずは学科試験に受からなくちゃいけないってことですか!?
野田さん
そうですね、皆さんの場合は、まず学科試験を受けることになります。これが上期ですと、例年、5月末あたりの日曜日、下期ですと10 月末あたりの日曜日になります。
ついでに言うと技能試験は、上期は7月後半の土日のどちらか、下期は12月後半の土日のどちらかになります。
流川さん
3月に申し込んで、5月に学科試験、7月に技能試験って結構時間がかかるんですね。
三輪さん
たしかに、皆さんから見るとそうかもしれませんね。でも昔は年1回しか試験が無かったですから、それに比べるとずいぶん受験しやすくなったんですよ。
流川さん

どうやって申し込むの?

じゃあ、次の申し込み時期に受験申込みをするとして、さっそく申し込み方法を教えてください!
野田さん
その前にいいですか?受験資格とかって…。
三輪さん
受験資格はありませんので、皆さん受験できますよ。
申込方法ですが、書面による方法とインターネットによる方法との2 種類があります。
流川さん
書面申込の場合は、まず受験案内を、電気技術者試験センターなどから取り寄せて、同封された「払込取扱票」で受験手数料を支払い、「受験申込書」を記入して送付します。
流川さん
インターネット申込の場合は、電気技術者試験センターのホームページ(https://www.shiken.or.jp/)へアクセスして申込み、受験手数料を決済します。
流川さん
いずれにせよ顔写真がいりますので、事前に準備しておかなければなりません。
流川さん

どこで試験を受けるの?

そんで、試験を受ける場所ってどこなんですか?遠いんですか?
野田さん
だいたい、都道府県単位、場所によっては市単位で試験会場が準備されていますので、自宅からアクセスしやすい場所を選ぶことができます。(CBT方式は会場申し込み手続きを別途行う必要があります)
申込時に都道府県などの試験地を選択し、具体的な試験会場については受験票にて通知されます。
流川さん
なーるほど!
時期もわかったし、申し込み方法もわかったし、場所もだいたい分かったし!これで第二種電気工事士を取ったも同然っしょ!
野田さん
合格しないと技能試験さえ受けれない学科試験の問題も分かってないのに、自信満々だな~。
三輪さん
そ、そこは気合と根性とで何とか…。
野田さん
そうですね、学科試験の対策がまず必要になりますね。
次からいよいよ、学科試験に合格するための様々な方法をお伝えしましょう!
流川さん