STORY 5-2

技能試験の練習法 2 
準備:工具と材料をそろえよう!

学科試験も終わり、いよいよ技能試験準備。野田くん、三輪さんは準備できているかな?

技能試験で使ってはいけない工具

先輩!ずっとお借りしていた最新のペンパクト(充電式ペンインパクトドライバ)、お返しします!
野田さん
や、やっと返してくれた…。何に使うかと思えば、第二種電気工事士の技能試験に持っていこうとしてたとは…。よく確認してほしい…。
高坂さん
でも、今までなんで借りてたの?
三輪さん
仕事で使って便利だったんで。でも自分用に支給されたんで返します!
野田さん
まあ、それで仕事がはかどったならいいけどね…。知ってのとおり、電動工具は使えないからね。みんな大丈夫かな。
高坂さん
大丈夫です!自作の工具や改造した工具もダメなんですよね。
野田さん
あとカッターナイフもダメって聞いてます。
三輪さん
そうだね、持っていけるのは、手動の工具のみ。測定機器も使えないから。
高坂さん

技能試験で持参すべき工具

持っていくべき工具は、第一種と第二種って違いがあるんですか?
三輪さん
うーん、特にないよ。机上で行う作業に使う工具は全く同じ、一応確認しておこうか。
高坂さん
お願いします!
三輪さん
野田さん
まずは、ペンチ。
高坂さん
主に電線の切断に使う。
高坂さん
第二種でもすごく使いました!
野田さん
まあ、電気工事の代表的な工具だからね。

次がプラスドライバー。
高坂さん
ランプレセプタクルの作業では、たくさん使いました!
三輪さん
第一種の技能試験では、端子台の作業がすごく増えるから、よく使う工具だと覚えておくといいよ。
高坂さん
そして次はマイナスドライバー。
高坂さん
連用埋込配線器具を連用取付枠に取り付けるときに使うものですか?
野田さん
そうだね、そこで一番使うかな。
高坂さん
ほかにも、連用枠から連用埋込配線器具を取り外すときや配線器具や引掛シーリングローゼットから電線を取り外すときなどに使われるというのは、第二種と同じだね。
高坂さん
ここは第二種とあまり変わらないんですね。
野田さん
次がナイフ。
高坂さん
第一種だとKIP、VVRやCVVなどの制御電線も出てきて、これら電線はケーブルストリッパーが使えないから、ナイフを使う場面は増えると思う。
高坂さん
その分、怪我に十分注意しないといけないよ。
高坂さん
次はスケールだね。
高坂さん
第一種では、少し単位作業の範囲が大きくなるのでこういうスケールがあるといいだろうね。
高坂さん
このスケール、ストッパ付きで便利です!
三輪さん
あとはウォータポンププライヤ。いわゆるカラスなんて言われているものだね。
高坂さん
たしかにカラスっぽい!
野田さん
配管の問題のときに使いましたね。
三輪さん
第一種電気工事士の技能試験でも、ねじなし電線管、PF管の作業の問題が出題される可能性はあるからね。
高坂さん
こういったものも準備しないといけない。
高坂さん
最後が、リングスリーブ用圧着工具。
高坂さん
これも練習で握ったね!
野田さん
私は握力が弱いので苦戦しました…。
三輪さん
たしかに結構力いるからね…。第一種でもリングスリーブを使った終端接続はけっこうあるからね、この工具もよく使うよ。
高坂さん

あると便利な工具

こういった必須の工具のほかにも持っていくと良い工具もある。
高坂さん
第二種では、ケーブルストリッパーを持っていきました。
三輪さん
第一種でも持っていった方がいいよ。
高坂さん
VVFの外装剥ぎ取り、絶縁被覆むきは多いからね。作業効率を考えると絶対に持っていった方がいい。
高坂さん
自分はもう持ってます!
野田さん
第二種の技能試験で使っていた時もすごく便利でした。
三輪さん
あと、これは必須ではないけれど、第一種電気工事士の技能試験では高圧用の電線KIPが出てくる。一応、ペンチでも切れるは切れるんだけれど、かなり力がいる。そんな時にハンディタイプのケーブルカッターがあると便利だな。
高坂さん
それほど力を入れなくても簡単に切断できるよ。
高坂さん
私は握力がそれほどないので、会社にあって借りられたら持っていきたいです。
三輪さん
自分も、自分も!
野田さん
確か倉庫にあったと思うから、誰も使ってなければ、上長に断ってから借りられると思うよ。
高坂さん
最後に「プレートはずしキー」。
高坂さん
絶縁電線を配線器具や引き掛けシーリングローゼットから外すのに便利だね。
高坂さん
これも持ってます!
野田さん
第二種の技能試験で使いました!
三輪さん

材料はどうやってそろえる?

あとは材料!第二種電気工事士の技能試験のときは材料セットを準備してもらったんですけど、そういうの第一種電気工事士にもあるんですか?
野田さん
ああ、あるよ。第一種電気工事士技能試験「練習セット」だね。
高坂さん
うおーなんかいろいろ入ってる!
野田さん
やっぱり第一種電気工事士技能試験の材料って違うんですね。
三輪さん
あとは「電気工事士 技能試験工具セット」もある。流川さんにも紹介されたと思うけど…。
まったく同じものが使えるからね。
高坂さん
第二種のときに使いました!
野田さん
「受験練習安心セット」「第一種電気工事士技能試験『練習セット』」はどこで手に入りますか?
三輪さん
この「動画で学ぼう!電気工事士試験ショップ」でインターネット通販してるよ。
高坂さん
1回練習するのか、2回練習するのかで選べるし、また追加で練習したい場合は電線のみのセットもあるんだよ。
高坂さん
とりあえず、2回練習するようにそろえてみよ!
野田さん
私も2回は練習したいです。
三輪さん
わかった、会社で購入するから、二人分用意しておくよ。
高坂さん